• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表現型と遺伝子発現の1細胞統合解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K01318
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関京都大学

研究代表者

新宅 博文  京都大学, 医生物学研究所, 教授 (80448050)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード1細胞 / マイクロ流体工学 / 電気泳動 / RNA-sequencing
研究開始時の研究の概要

本研究では表現型と網羅的遺伝子発現を同時かつ大量の1細胞から取得する新規の1細胞マルチモーダル計測技術をナノ・マイクロ科学により開発し,それに基づいた大規模1細胞データの取得および統合解析により,従来の単一モダリティ計測では分離が困難であった細胞状態や遷移過程を顕在化させ,それらのパスウェイに対する重要な制御遺伝子の特定を可能にする.ここでは注目する表現型として細胞形態,細胞表面張力,細胞動態および運命決定を選択し,これら表現型と遺伝子発現の1細胞統合解析を通して,表現型の種類に関わらず適用できる一般化された統合解析アプローチを構築することで,当該分野の体系化に貢献する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi