• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイヤモンドNVセンターの多量子ビット化に向けた基盤技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K01344
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関金沢大学

研究代表者

林 寛  金沢大学, ナノマテリアル研究所, 助教 (50826691)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
キーワードダイヤモンドNV中心 / 量子センサー / CVD成長
研究開始時の研究の概要

本研究では窒素含有極小ナノダイヤモンドと原子レベルで精密に制御されたマイクロ波プラズマ気相化学成 長法(CVD)を組み合わせる事により、室温量子ビットとして注目を集めているダイヤモンド中窒素-空孔ペア(NV センター)をナノスケールの位置精度で配列する手法開発を目指す。さらに、開発した手法により生成されたNVセンター量子特性を調査し、NV センターの多量子ビット化に最適な配列条件を探索する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi