• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピタキシャル遷移金属炭化物を用いた遷移金属ダイカルコゲナイドの結晶成長

研究課題

研究課題/領域番号 24K01347
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

乗松 航  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30409669)

研究分担者 神田 晶申  筑波大学, 数理物質系, 教授 (30281637)
伊藤 孝寛  名古屋大学, シンクロトロン光研究センター, 准教授 (50370127)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード2次元物質 / 遷移金属炭化物
研究開始時の研究の概要

遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)は、超伝導や半導体などの興味深い物性を持つ2次元物質である。一方、遷移金属炭化物(TMC)は、近年トポロジカル半金属やトポロジカル超伝導体の候補として注目される材料である。本研究では、これらを組み合わせることで、トポロジカル超伝導やマヨラナ粒子、高移動度2次元半導体など、単体では実現できない新しい物性の発現を目指して研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi