• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由電子レーザーを用いた遷移金属カルコゲナイド物質における光励起状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K01375
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 剛  東京大学, 物性研究所, 助教 (30815915)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
キーワード非平衡現象 / 自由電子レーザー / 遷移金属カルコゲナイド / 時間分解X線回折測定 / テラヘルツ電場
研究開始時の研究の概要

Yb:KGW結晶レーザーと光パラメトリック増幅器を用いて、テラヘルツから近赤外に至る励起光源を開発し、次世代機能性材料として注目されている遷移金属カルコゲナイド物質を対象として新奇な光励起状態を創成する。その観測方法として、レーザーを用いた光学測定による電子状態観測に加えて、自由電子レーザーを用いた時間分解X線回折測定を実施することで格子状態の直接観測を行い、多角的な観測量をもとに光励起状態の全貌を提示していく。これにより、遷移金属カルコゲナイド物質における光誘起相転移現象についての詳細な機構を解明していく。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi