• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体スマートセンシング光源の実現に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K01384
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

石崎 賢司  京都大学, 工学研究科, 特定准教授 (40638524)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードフォトニック結晶 / 半導体レーザー
研究開始時の研究の概要

最先端のフォトニック・ナノ構造やフォトニック結晶技術等を活用したフォトニック結晶レーザーを核に、従来の半導体レーザー単体では実現が困難であった機能性をワンチップのレーザーへと集積化することにより、LiDAR等のセンシングを身の回りに広く普及させることを可能とする光源の提案と実現を試みる。具体的には、ワンチップの光源から、広い視野範囲の多方向に、レンズフリーで狭発散角のレーザービームを同時に照射でき、さらには、短パルス・高ピーク出力動作をも可能とする、光源の研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi