• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピロールの特性を活かした物質創成と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K01470
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

高瀬 雅祥  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (90516121)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワードピロール / 反芳香族性 / ジラジカル / 円偏光
研究開始時の研究の概要

本研究では、申請者らが行ってきた縮環ピロール類の合成研究をもとにして、さまざまな三次元構造、電子状態、光物性を有するπ電子系物質の簡便合成を達成させ、その隠れた機能を開拓することを目的とする。ピロールを基軸とする事から、従来の炭化水素系類縁体と比べて、かたち・π電子機能発現の点で独自の研究展開が期待される。期間内に標的分子の合成・物性解明(構造、光学、酸化還元、芳香族性など)を行い、5員環π電子系(非交互π共役系)を基軸とする含窒素π電子系の基礎化学を確立する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi