• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

材料合成を基盤とした多励起子生成ダイナミクスの新展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K01473
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

羽會部 卓  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70418698)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード多励起子生成反応
研究開始時の研究の概要

まず、初年度は分子内一重項分裂の反応過程の基礎的知見の確立を目的として、異なるベンゼン環の数(n)で縮環した一連のアセン二量体を合成し、反応速度論解析や熱力学的解析により比較する。次に、二年目では、極めて長いリンカー鎖長を有するアセン二量体を合成し、長距離分子内一重項分裂の実験的な評価を行う。さらに、最終年度には、アセン誘導体の各種オリゴマーを合成し、分子内一重項分裂により生成した三重項励起子の生成や拡散挙動を評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi