• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属錯体の複核化が拓く革新的触媒反応

研究課題

研究課題/領域番号 24K01483
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

仙波 一彦  京都大学, 工学研究科, 講師 (30712046)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード遷移金属複核錯体 / クロスカップリング反応 / C-H結合官能基化
研究開始時の研究の概要

本研究では、複核遷移金属錯体の効率的な合成法の開発、その反応性の系統的な調査を通じて、複核遷移金属錯体の反応性に関する基礎を築き、それらを活用する有用分子変換の創出を行う。具体的には、1)ピンサー型複核遷移金属錯体、2)パラレル型複核遷移金属錯体を合成し、酵素において重要と考えられている遷移金属-遷移金属結合の形成を能動的に制御することで、複核遷移金属錯体の反応性を制御し、C-H結合アミノ化反応や、C(sp3)-X (X = N, O)結合形成クロスカップリング反応に高活性な触媒を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi