• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第4級アンモニウム塩の多様性合成を指向したラジカル反応開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K01492
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

村上 慧  関西学院大学, 理学部, 准教授 (90732058)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2025年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード第四級アンモニウム塩 / ラジカル / 触媒反応
研究開始時の研究の概要

本研究では、未開拓の化学種であるalpha-アンモニオラジカルの反応性に着目し、多様性合成に関する反応開発を目的として研究を行う。第四級アンモニウム塩のカチオン性に起因する特異な反応性を引き出し、有機合成に広く応用できる活性種にすべく、研究を行う。具体的には、第三級アミンから容易に誘導できるヨードメチルアンモニウム塩を原料として、alpha-アンモニオラジカルを発生させる。第三級アミンは医薬品や天然物などに広く含まれる構造であり、alpha-アンモニオラジカルを経由して、様々な分子に導くことができれば、新たな医薬品などの生物活性分子創出につながると期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi