• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的電子状態に基づいたダイナミックポーラーの創製

研究課題

研究課題/領域番号 24K01502
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

速水 真也  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30321912)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード極性分子 / 動的電子 / 強誘電性 / 磁性 / 伝導性
研究開始時の研究の概要

本研究では、電子・プロトン・イオン・双極子などの動的過程を緻密な分子技術に基づいて巧みに操ることにより、動的極性を創出し自在制御する「ダイナミックポーラー」を構築する。ダイナミックポーラーは、分子内・分子間カップリングにより複製・増幅・転写され、またシナジー効果により長距離相関や様々な空間成分・位相成分に基づいた時間発展を示す。さらに、ダイナミックポーラーは隣接する電子やスピンとカップリングすることで新奇な電気、磁気効果発現しうる。ダイナミックポーラーとそのカップリングを制御することで、新しい原理に基づくデバイスの開発も見込まれる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi