• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速レーザー分光とマイクロリアクターを利用した多段階反応実時間分析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K01515
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関九州大学

研究代表者

宮田 潔志  九州大学, 理学研究院, 准教授 (80808056)

研究分担者 永木 愛一郎  北海道大学, 理学研究院, 教授 (80452275)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワードレーザー分光分析 / 反応機構 / 光反応
研究開始時の研究の概要

多段階の化学反応を理解するためにはそれぞれの素過程の反応中間体の遷移状態を理解することが重要だが、既存の技術では多段階だと下流の反応ほど混合物となり分析ができない、中間体の寿命が短く検出が難しい場合が多いといった根本的な課題がある。本研究提案では、レーザー分光と高速混合フローマイクロリアクターを組み合わせ、混合の高速化を達成したうえで多段階反応の反応順を制御して狙った箇所で特定の中間種を生成し、ここに高速分光を適用することで上記の課題を突破する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi