• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MOFカラムクロマトグラフィーによる中・高分子の革新的分離技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24K01535
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

細野 暢彦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00612160)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード分離 / クロマトグラフィー / 高分子 / MOF / 多孔性金属錯体
研究開始時の研究の概要

本研究では、研究代表者等が開発してきたMOFカラムクロマトグラフィーの分離メカニズムの理解と、より高分離能を達成するためのMOF固定相の設計を目的とし、特に(1)MOFと高分子鎖の相互作用メカニズムの原理的理解、(2)分離に最適な条件と固定相形状の追求にフォーカスして開発を進める。
合成高分子だけでなく生体高分子(核酸・ペプチド等)も分離の対象として検討し、材料化学分野から医療分野まで広く利用可能な中・高分子分離精製技術の創出へと繋げる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi