• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶格子中の分子鎖形態に焦点を当てた環状高分子群による結晶化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K01556
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関岡山大学

研究代表者

山崎 慎一  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授 (40397873)

研究分担者 新 史紀  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 助教 (40723268)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワード高分子材料物性 / 高分子構造 / 高分子物性
研究開始時の研究の概要

一次構造の小置換によって、結晶格子中の分子鎖形態を変えることができる環状高分子群を用いて、環状高分子の低い絡み合い量や結晶格子中の分子鎖形態が結晶化に及ぼす影響を明らかにする。これによって、高分子結晶化における絡み合いが関わるトポロジー的メカニズムを一層明確にすることが可能になる。
高分子の結晶化の主な支配要因は、極性の小さな屈曲性半結晶性高分子では、一次構造、結晶系、結晶格子中の分子鎖形態、絡み合いであると考えられる。一次構造がほぼ類似かつ結晶系が同一で、結晶格子中の分子鎖形態だけが異なる環状高分子群を用いることによって、結晶化に及ぼす結晶格子中の分子鎖形態と絡み合いの寄与の分離評価ができる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi