• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳化剤様高分子粒子によるリキッドマーブルの安定化・構造制御

研究課題

研究課題/領域番号 24K01562
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

藤井 秀司  大阪工業大学, 工学部, 教授 (70434785)

研究分担者 酒井 健一  東京理科大学, 創域理工学部先端化学科, 准教授 (20453813)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードリキッドマーブル / 液滴 / 高分子粒子 / 界面 / 乳化剤
研究開始時の研究の概要

固体粒子が気液界面に吸着することで大気中にて安定化された液滴は、リキッドマーブル(LM)と呼ばれる。本研究では、表面に親水部・疎水部を位置選択的に導入した乳化剤様高分子粒子をLM安定化剤として用い、気液界面に粒子が単層吸着した、ミセル様LMの安定化に取り組む。本研究から、分子レベルの乳化剤の自己組織化体形成挙動・構造の理解に資する知見が得られ、材料形態学・材料化学の深耕に繋がると期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi