• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホール解放型長残光蛍光体の開発に向けた学理構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K01581
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

上田 純平  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (90633181)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード長残光蛍光体 / ホール移動 / 真空基準束縛エネルギー / 光イオン化 / 蛍光体
研究開始時の研究の概要

長残光蛍光体は、励起光遮断後も長時間光続ける光機能性材料である。長残光機構は、一般に光イオン化された電子がトラップに捕獲後、熱で解放され、ホールをトラップした発光中心イオンと再結合することにより残光として観測される。近年、我々は電子ではなくホールが移動することによって、発光が消光する現象の証明に成功した。本課題では、その光誘起ホール移動とトラップによるホール捕獲・解放を利用した新たな長残光蛍光体の分野を開拓し、そのメカニズムの体系的理解を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi