• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レドックス型中低温蓄熱技術の空気資源化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K01600
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関金沢大学

研究代表者

大坂 侑吾  金沢大学, 機械工学系, 准教授 (70586297)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードレドックス反応 / 蓄熱 / 空気資源化
研究開始時の研究の概要

加熱プロセスにおける排熱を用いて空気を資源化(酸素,窒素)ならびに排熱の還流を可能とするレドックス型熱・酸素・窒素トリジェネレーションプロセスの構築を目指す.排熱温度域近傍で迅速なレドックス反応性とガス濃縮生成を両立させるプロセス/材料設計手法を構築する.酸化反応促進のためMnCe複合材をナノファイバー化させた革新的レドックス材料の開発を進め,有限要素解析による低圧損と超小型化を目指したレドックス型熱・酸素・窒素トリジェネレーションプロセスの設計につなげる.非非定常バーチャルプラントを構築し,レドックス型熱・酸素・窒素トリジェネレーションプロセスの社会実装のための体系的学理を構築する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi