• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電極表面のガス種依存濡れ性制御による電解効率の飛躍的向上

研究課題

研究課題/領域番号 24K01605
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

中嶋 隆  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (50281639)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード電気分解 / バブル / 濡れ性 / 電解効率
研究開始時の研究の概要

電気分解とは、2つの電極(陰極と陽極)を浸漬した電解液に電位を印可して、陰極で還元反応、陽極で酸化反応を起こすことにより、電解液を化学分解する方法です。この時、酸化還元反応によって電極面上に気体(バブル)が発生することがあります。単位時間当たりの電解速度を上げようとして大量の電流を流すと、大量のバブルが電極に付着して反応表面積が減ってしまい、思うようには電解速度が増大しない、という問題が起こります。
このジレンマを解決するには、電極表面に構造を作成および制御することによってバブルが付着しにくくしてやれば良い、ということになります。我々は、これをレーザー照射によって実現することを目指します。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi