• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全固体電池電極・電解質界面の機械的接合性と性能の相関性解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K01616
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関立命館大学

研究代表者

折笠 有基  立命館大学, 生命科学部, 教授 (20589733)

研究分担者 鐘 承超  立命館大学, 生命科学部, 助教 (50962461)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード電気化学 / 界面 / 全固体電池
研究開始時の研究の概要

全固体電池は液体電解質を用いるリチウムイオン電池と比べて、高い安全性と速い充放電反応が実現できる期待がある一方で、固体粒子同士の接触性が不十分であることが問題である。この接触性が電池性能をどの程度支配しているのかが定量化されていない。本研究では、電池を動作させながらX線コンピュータ断層撮影(X線CT)を行うことにより、全固体電池における3次元構造を解析し、電極設計の指針を提示する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi