• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高性能定量的乳酸バイオセンサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K01621
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37010:生体関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

那須 雄介  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (60831328)

研究分担者 草木迫 司  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80815316)
新井 敏  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 准教授 (70454056)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
キーワード乳酸
研究開始時の研究の概要

本研究でははじめに赤色蛍光乳酸センサーR-eLACCO2.1の三次元構造を明らかにし, ReLACCO2.1がなぜ乳酸依存的に蛍光寿命を変化させるのか, その分子機構を明らかにする. その後, 得られた構造情報を基にR-eLACCO2.1変異体を合理的にデザインすることで高性能蛍光寿命乳酸センサーQ-LACCO1を開発する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi