• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAナノリアクターを活用した効率的な二酸化炭素変換反応システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K01629
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37010:生体関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

中田 栄司  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (70467827)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワード二酸化炭素変換 / 酵素反応 / 平衡制御 / DNAナノリアクター / DNA結合性アダプター
研究開始時の研究の概要

DNAナノ構造体を足場として、酵素を一分子レベルで配置したナノ空間で高効率な酵素連
続反応場の設計原理を確立する。複数種類の酵素が連携するDNAナノリアクターを構築し、逆反応が優勢に起こるため単独では反応効率が極めて悪いことが知られている二酸化炭素の変換反応に適用し、複数の酵素と組み合わせた効率的な二酸化炭素変換反応システムを構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi