• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可逆的光架橋を用いた光化学的RNA編集法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K01644
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

藤本 健造  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (90293894)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードRNA編集 / RNA光クロスリンク
研究開始時の研究の概要

申請者は、可逆的にDNAやRNAに対して光架橋する人工核酸の開発に成功している。この人工核酸による可逆的な光架橋を用いてRNA上のシトシン(C)をウラシル(U)へとピンポイントで変換する光化学的RNA編集法の開発に取り組む。
研究計画1:オフターゲット効果克服に向けた新規RNA光架橋素子の開発
研究計画2:アップコンバージョンを用いた近赤外光による新しいRNA操作法の創成
研究計画3:光化学的RNA編集法を用いた生細胞内BFP→GFP変換。
これら3つの研究計画を通して、時空間制御可能なRNA治療に向けた細胞内光化学的RNA編集の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi