• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同位体標識を利用したビルトイン型ラマンタグの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K01649
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

どど 孝介  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員 (20415243)

研究分担者 河村 伸太郎  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 上級研究員 (60732956)
江越 脩祐  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (60755932)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードラマンイメージング / ラマンタグ / 同位体標識 / ラマン分光法
研究開始時の研究の概要

我々はこれまで、生体成分がラマンシグナルを示さないスペクトル範囲(サイレント領域)にラマンピークを持つアルキンをタグとして化合物に導入し、その細胞内局在をラマンイメージングで解析する手法を開発してきた。しかしながら、アルキンは元の化合物の構造に付加する必要があり、化合物そのものをイメージングすることは困難であった。そこで本研究では標的化合物そのものを追跡できるタグとして同位体標識を利用した「ビルトイン型ラマンタグ」の開発と応用を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi