• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

節のヒ素分配に関与する新規F-box因子の機能解明とヒ素低減への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K01657
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

石川 覚  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, グループ長 (40354005)

研究分担者 林 晋平  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (40781323)
安部 匡  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (70729201)
倉俣 正人  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 主任研究員 (80826991)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワードヒ素 / イネ / Fboxタンパク質 / 遺伝子集積 / 食の安全
研究開始時の研究の概要

イネは玄米に無機ヒ素を多く集積するため、コメからのヒ素摂取による健康被害リスクが懸念されている。根から吸収されたヒ素の隔離と分配を担う「節」の働きがコメ中ヒ素濃度を大きく左右するが、分配に関する分子機序は未だ不明である。我々は節でのヒ素分配が変化したイネ変異体を獲得し、タンパク質の分解を促すF-boxがその変化の原因であることを突き止めている。そこで本研究はF-boxが関与するヒ素分配機構を解明する。さらにF-box変異体に作用機序の異なる低ヒ素個体との交配を行い、ヒ素低減率が最大化になる遺伝子の組み合わせを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi