• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物-酵素触媒複合系によるバイオヒドラジン生産

研究課題

研究課題/領域番号 24K01659
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

松田 研一  北海道大学, 薬学研究院, 講師 (50812301)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードヒドラジン / 微生物 / 窒素代謝 / 酵素触媒 / バイオマスエネルギー
研究開始時の研究の概要

ロケット燃料や半導体製造に使用される無機ヒドラジンは強力な還元性を有するため、その生物合成は困難である。本研究では、微生物より見出した新規な窒素代謝によって合成される無毒な「ヒドラジン等価体」に着目し、本化合物から無機ヒドラジンを効率よく取り出す酵素触媒を開発する。「ヒドラジン等価体」生産微生物と酵素触媒を組み合わせることで、生物-酵素複合系による無機ヒドラジン合成法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi