• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルコール発酵を指標とした酵母の環境応答/相互作用メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K01667
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

渡辺 大輔  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (30527148)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード酵母 / アルコール発酵 / エネルギー代謝 / 微生物相互作用 / 発酵食品
研究開始時の研究の概要

微生物は、外界との相互作用によってたえずエネルギー代謝を変化させ生命活動の基盤とする。本研究では、微生物の代表的なエネルギー代謝であるアルコール発酵に着目し、酵母が環境中の何を感知してどのようにアルコール発酵を調節するのかという謎を解明することを目的とする。アルコール発酵調節のトリガーとなるシグナル分子とシグナル伝達に必須な酵母因子を探索し、原子・分子・遺伝子レベルに至るまで調節メカニズムの理解を深める。本研究は、アルコール発酵を指標として酵母のふるまいや相互作用に関する理解を再構築しようとする独創的な取組みであり、発酵食品・酒類や工業用エタノールの製造にも革新をもたらす有望な技術基盤となる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi