• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テルペン合成酵素のエナンチオ選択性の解明と逆進化的人為選択による機能変革

研究課題

研究課題/領域番号 24K01693
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

川出 洋  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20291916)

研究分担者 宮崎 翔  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (30755955)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード蘚類 / ジテルペン / ヘミテルペン
研究開始時の研究の概要

新しい触媒開発や反応開発が有機合成化学と合成技術を発展させてきた。生物が有用な物質をつくる力=生合成の力は現代の科学と技術によって,有機合成にも劣らない方法論によって新たな機能物質を創製するポテンシャルを持っている。新たな化合物骨格を構築するメカニズムや化合物の立体構造を制御するメカニズムの理解は,生合成技術を発展させるために必須な課題である。本研究は、生合成の力のもとになる生合成酵素の立体選択性や人為的に酵素構造を変異させて新しい機能を生み出す研究を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi