研究課題/領域番号 |
24K01703
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
古屋 茂樹 九州大学, 農学研究院, 教授 (00222274)
|
研究分担者 |
濱野 桃子 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (40717336)
高堂 裕平 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 主幹研究員 (60593564)
甲田 優太 筑波大学, 数理物質系, 助教 (90759325)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | セリン / 認知症モデル / ナノ粒子 / 脳機能イメージング / アミノ酸合成不全疾患 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、アミノ酸L-セリンが脳内代謝恒常性制御の中核分子として認知機能の維持に必須の代謝物であることの検証と関与機序を解明する。さらにその機能性を高度に活用する新規なL-セリン誘導体の脳変性疾患への保護作用の評価から、認知症への脆弱性を予防可能な食品素材創成への科学的根拠の確立を目的としている。その目的達成に向け、脳内L-セリン合成能変異を導入した2種の認知症モデルの行動、脳機能イメージング、分子発現解析、ならびにそれらモデルへのナノ粒子化L-セリンの保護作用の検証から、脳内L-セリン維持による認知症リスク低減を実証し、関与分子機構を階層横断的な手法により、統合的に解明することを目指す。
|