• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品フレーバーのデジタル再現を可能とする”原臭パレット”の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K01706
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

伊藤 圭祐  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (40580460)

研究分担者 加藤 竜司  名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (50377884)
伊藤 創平  静岡県立大学, 食品栄養環境科学研究院, 准教授 (70372836)
中野 祥吾  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (80748541)
寺田 祐子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (80767632)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
キーワード食品 / フレーバー / 嗅覚受容体
研究開始時の研究の概要

本研究では、約400種類のヒト嗅覚受容体の応答を基に、食品フレーバーを論理的に設計する新規方法論を開発する。具体的には、物理化学的構造情報に基づいて各種香気成分をクラスタリングし、独自開発したヒト嗅覚受容体応答解析システムによって、各クラスターの香気成分が活性化させる受容体群を特定する。本研究により、匂いのデジタルデータを再現/設計するための香気成分の組み合わせを特定し、また、得られた知見を用いた匂いの再現についても検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi