• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子組換えを使わない高速農作物育種技術『タンパク質駆動型育種』の基盤開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K01730
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

岩崎 崇  鳥取大学, 農学部, 准教授 (30585584)

研究分担者 久野 裕  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (70415454)
石井 孝佳  鳥取大学, 国際乾燥地研究教育機構, 准教授 (80823880)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード育種 / ゲノム編集 / 薬剤選抜 / 個体再生 / タンパク質工学
研究開始時の研究の概要

遺伝子組換え技術は、研究者にとっては生命線ともいえる存在であるが、一方で我が国の一般社会からは忌避すべき対象として見られている。そこで本研究では、農作物育種を遺伝子組換えの制約から解放し、研究者と一般社会(消費者)の双方にとって親和性の高い農作物の高速育種法『タンパク質駆動型育種(Protein-driven breeding)』を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi