• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NB-LRRレセプター型R遺伝子による病害虫抵抗性フェーズ移行の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 24K01756
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

宮下 脩平  東北大学, 農学研究科, 助教 (60556710)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2028年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードR遺伝子 / 抵抗性 / 細胞死 / 植物ウイルス
研究開始時の研究の概要

植物は病害虫の感染・加害を検知して抵抗性を誘導するNB-LRRレセプター型抵抗性遺伝子(以下NLR遺伝子)を多コピーをもつ。NLR遺伝子による病害虫抵抗性誘導に「フェーズ移行」があると仮定すると誘導抵抗性を整理して理解し、フェース移行を制御することでNLR遺伝子群の活用につなげられる可能性がある。そこで本研究では、
1) フェーズ移行でどのような遺伝子発現変動および誘導抵抗性の変化が起きるのか
2) フェーズ移行はどのような分子機序で起こるのか
3) フェーズ移行を人為的に制御し、農業利用につなげうるか
を明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi