• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温・高湿度がもたらす植物免疫の機能不全の分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K01757
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

峯 彰  京都大学, 農学研究科, 准教授 (80793819)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード植物免疫 / 遺伝子発現制御 / 環境応答 / 高温 / 高湿度
研究開始時の研究の概要

植物病害による農作物の減収は食料安定供給を脅かす世界的な課題である。植物病害の発生は、温度や湿度などの環境要因の影響を強く受けることから、地球温暖化(=高温)とそれに伴う降水量の増加(=高湿度)は植物病害の発生を助長すると懸念されており、その分子基盤の解明は気候変動時代における植物病害防除に資する。本研究では、高温あるいは高湿度環境における植物の病害抵抗性の低下に関与する植物転写因子の機能解析を通じて、高温と高湿度がもたらす植物免疫の機能不全の分子基盤を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi