• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

いもち病菌ゲノムにおける水平移行遺伝子のエピジェネティクス制御による自己遺伝子化

研究課題

研究課題/領域番号 24K01758
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

中屋敷 均  神戸大学, 農学研究科, 教授 (50252804)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワードいもち病菌 / エピジェネティクス / 遺伝子水平移行
研究開始時の研究の概要

イネ科植物いもち病菌(Pyricularia oryzae)を材料に、IPC(Index of Phylogenetic Concordance)という独自の指標を開発して水平移行で獲得された遺伝子をゲノムワイドで推定した。その結果、水平移行が想定される遺伝子群がゲノムの特定領域に集中して存在する傾向があり、抑制的なヒストン修飾と強く関連していることが明らかとなった。本申請課題ではこの現象を引き起こす具体的な分子機構の解明を目指す。このことにより、植物病原菌のゲノム進化や、病原性の獲得などに、遺伝子の水平移行がどのように寄与してきたのかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi