• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖アルコールによる脱炭素型木材接着技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K01826
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40020:木質科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

梅村 研二  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (70378909)

研究分担者 陳 碩也  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (10882962)
松尾 美幸  京都大学, 農学研究科, 准教授 (70631597)
山内 秀文  秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授 (90279513)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード糖アルコール / 接着 / 木材
研究開始時の研究の概要

本研究では、糖アルコールによる新たな脱炭素型接着技術を確立するために以下の研究を行う。
1)複数の糖アルコールの接着性について、木粉成形体による評価を行い、特に優れた糖アルコールを選抜するとともに、その接着機構を明らかにする。
2)触媒等の添加により、接着性の向上や接着条件の改善に取り組む。
3)パーティクルボードや合板といった木質材料を製造し、その性能評価や位置付けを行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi