• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイワシとカタクチイワシの繁殖戦略における生理・生態学的機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K01843
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

米田 道夫  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員 (30450787)

研究分担者 入路 光雄  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主任研究員 (50732426)
風藤 行紀  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(南勢), 部長 (60399996)
本郷 悠貴  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 主任研究員 (20737316)
中村 政裕  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員 (00781832)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード加入量変動 / 母性効果 / 個体群構造 / 繁殖生理
研究開始時の研究の概要

本研究では、イワシ類の繁殖戦略やカタクチイワシの個体群構造を考察し、加入機構研究における新たな基盤を構築することを目的として、以下の3つの問いに対する回答を見出す。
①マイワシにとって、餌条件の違いに由来する個体の栄養状態の変化は、性成熟や卵生産にどれほどの影響をもたらすのであろうか?
②カタクチイワシの繁殖特性に認められる地理的変異は、環境変化に応じた適応的反応なのであろうか?あるいは、生息環境に適応進化した個体群変異なのであろうか?
③両種の性成熟や卵生産は、環境や遺伝的要因の影響を受けて、どのような生理・遺伝学的機序によって制御されているのであろうか?

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi