• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農耕地におけるCO2固定を目的に施用される岩石粉末の動態と環境影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K01867
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関東京大学

研究代表者

西村 拓  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40237730)

研究分担者 山崎 琢平  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (20867486)
濱本 昌一郎  北海道大学, 農学研究院, 教授 (30581946)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2028年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード岩石風化促進 / CO2固定 / 水食 / 土壌物理性 / X線回折
研究開始時の研究の概要

近年,温暖化抑制対策の一つとして,易風化な岩を粉砕して土壌に散布する岩石風化促進法(Enhanced Rock Weathering: ERW)が注目されている.本課題では,ERWで今まで検討されてこなかった散布した岩石粉の挙動を土中鉛直方向の移動についてはカラム実験で,地表面に沿った移動については,人工もしくは自然降雨を用いた実験で実証的に検討する.このような岩石粉の3次元的移動の把握は,ERWによるCO2固定量や固定プロセスのより正確な把握に不可欠である.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi