研究課題/領域番号 |
24K01888
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41050:環境農学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
海津 裕 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70313070)
|
研究分担者 |
古橋 賢一 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (10779739)
山崎 琢平 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (20867486)
西村 拓 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40237730)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
|
キーワード | バイオ炭 / 堆肥 / ペレット / DEM |
研究開始時の研究の概要 |
①バイオマス工学分野から、バイオ炭混合率50%以上での効率的かつ高品質生産を達成するペレット堆肥成型条件の検討とプロセス評価、②農業機械学分野から、農業機械による均一散布のために満たすべきペレット堆肥の物理的性質の解明、③土壌物理学分野から、土壌中におけるバイオ炭混合ペレット堆肥の3次元的物質動態の解明を行い、3つの専門分野の知見を統合することで、バイオ炭の混合によるカーボンネガティブに貢献すると共にペレット堆肥の製造コストを低減させる提案プロセスの確立を行う。
|