• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な植物由来食品加工残渣から得られるペクチンの糖鎖構造および物性の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K01898
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41050:環境農学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

阪本 龍司  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 教授 (10275282)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワードペクチン / 食品加工残渣 / 抽出 / 構造 / 物性
研究開始時の研究の概要

本課題では未利用廃棄物の資源化を目的として、植物細胞壁成分であるペクチンに焦点を絞り、種々の農産物由来食品加工残渣を対象として、異なる条件でペクチンを抽出し、それらの収率・ 分子構造・ 物性(粘度やタンパク質分散性など)に関する基礎的データを網羅的に解析する。本研究により、「植物種間におけるペクチン構造の相違点」と「ペクチンの構造-物性相関」を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi