• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラビウイルスの増殖における核と小胞体のオルガネラ間コミュニケーション

研究課題

研究課題/領域番号 24K01917
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

小林 進太郎  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (00634205)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードフラビウイルス / オルガネラ間コミュニケーション / 核内膜タンパク質 / 病態形成
研究開始時の研究の概要

フラビウイルスは主に小胞体で増殖するが、他のオルガネラとの関連については不明である。細胞分裂に伴う核膜の消失の際、核と小胞体はオルガネラ間コミュニケーションによりタンパク質を交換する。これまでに、フラビウイルスの感染により核膜が消失し、核内膜タンパク質が小胞体に局在変化することを明らかにしている。本研究では、フラビウイルス感染細胞における核と小胞体の関連性に着目することで、①核膜の消失に関わる因子、②核から小胞体に局在が変化する核内膜タンパク質および局在変化の関連因子を特定する。さらに、③特定した因子とフラビウイルスの増殖や病態形成との関連を細胞および生体レベルで明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi