• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質代謝プロファイルに基づく犬の特発性てんかんの発症機序の解明と治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K01923
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関東京大学

研究代表者

米澤 智洋  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (10433715)

研究分担者 村田 幸久  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40422365)
藤井 渉  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40708161)
石原 康宏  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 教授 (80435073)
前田 真吾  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80755546)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2028年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード特発性てんかん / 犬 / 脂質代謝物
研究開始時の研究の概要

本研究では、実験1:In vitro/in vivo 実験系を用いた脂質代謝物の生理作用の解明、実験2:特発性てんかんの犬の脳脊髄液中・血中脂質代謝プロファイルの大規模調査、実験3:特発性てんかんの犬に対する特定の脂質代謝物の臨床試験を実行する。実験1では、脂質代謝物の合成/代謝酵素の脳内分布を明らかにし、特定の脂質代謝物の神経細胞株や遺伝子編集マウスを用いて生理的機序を明らかにする。実験2では、犬の脳脊髄液バイオバンクを通じて脂質代謝プロファイルを解析し、診断有用性のある指標を探索する。実験3では、実験1、2によって明らかになった候補脂質代謝物を用い、臨床試験を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi