• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原腸陥入に伴う多彩な体細胞運命の絞り込みを実現する転写因子の作用機序

研究課題

研究課題/領域番号 24K01939
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

竹本 龍也  徳島大学, 先端酵素学研究所, 教授 (30443899)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード原腸陥入 / 転写制御
研究開始時の研究の概要

発生過程の胚は「多能性幹細胞状態」から「より細胞運命が絞り込まれた細胞状態」への遷移の連続によって多彩な細胞集団を産み出す。これまで、この過程に関与する転写因子の主たる役割は、それぞれの細胞運命を推し進める遺伝子群を発現させることであると考えられてきた。一方で胚発生における細胞分化は「それ以外の細胞運命への可能性を閉じる過程」と捉えることができる。本研究では、原腸陥入後の体細胞分化を制御する転写因子が、正の転写によってある細胞状態への分化を推し進めつつ、同時に、それ以外の細胞状態を規定する遺伝子発現を積極的に抑制する仕組みを明らかにして、細胞運命の絞り込みの本質を理解する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi