• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多細胞動物に備わる新たなエネルギー恒常性維持機構の実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K01941
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐々木 敦朗  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任教授 (80620385)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード多細胞生物 / 生体恒常性 / イノシトールリン脂質 / エネルギー代謝 / GTP
研究開始時の研究の概要

本研究は、多細胞生物における新たなエネルギー恒常性維持機構の解明を目的とする。細胞間でのエネルギー代謝調整の仕組みと、その分子レベルでの調節機構に焦点を当て、細胞外小胞を介した物質転送や、エネルギー代謝で重要となる細胞内分子の役割を含む独自の研究手法を用いて検証を行う。本研究により、生物のエネルギー管理システムの理解を深め、生命科学の基礎研究に貢献することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi