研究課題/領域番号 |
24K01951
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42040:実験動物学関連
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
小出 剛 国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 准教授 (20221955)
|
研究分担者 |
高橋 阿貴 筑波大学, 人間系, 准教授 (30581764)
藤原 一道 国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 特任研究員 (90978834)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2024年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 家畜化 / オキシトシン / 社会性 / 従順性 / マウス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、能動的従順性が社会性と共同的に関連しているのか、行動学的視点から解析を行う。また、社会性に重要な役割をしているOXTRをターゲットとして、本受容体の能動的従順性における働きを解明し、社会性と能動的従順性が同じしくみで共に制御されているのか、明らかにする。そのために、本研究ではOxtr遺伝子改変マウスを用いて、OXTRタンパク質の量を個体レベルで変化させて社会性と能動的従順性がどのように影響を受けるか調べる。さらに、Oxtr遺伝子発現制御が野生マウスの進化過程で果たしてきた役割を3年間で解明する。
|