• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞ストレスよる転写終結制御破綻メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K01957
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関九州大学

研究代表者

野島 孝之  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (80431956)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード転写終結 / RNAポリメラーゼII / RNAプロセシング / 新生RNA / DNA損傷
研究開始時の研究の概要

ゲノム作動と安定化の両者に重要な反応である転写終結がどのように制御されているのか、細胞ストレスによるその破綻がどのような生物学的インパクトをもたらすのであろうか。ポリA付加配列がタンパク質コード遺伝子の重要な転写終結シグナルであることは間違い無いが、クロマチン環境、タンパク質修飾、転写スピード、DNA配列や構造なども関与すると考えられる。しかしながら、技術的な制約があったため、転写終結の全体像は今のところよく分かっていない。本研究では、独自に開発した新生RNA解析法を駆使して、新規の転写終結機構と、その制御破綻やそれによって産生される非コードRNAが細胞に与える影響を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi