• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA複製におけるゲノム安定性維持機構の構造生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K01966
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

中村 照也  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (40433015)

研究分担者 立石 智  熊本大学, 発生医学研究所, 講師 (00227109)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード構造生物学 / DNA複製 / DNA修復
研究開始時の研究の概要

ゲノムDNAは、生物の恒常性を担う遺伝情報物質であり、DNA複製・修復機構によって正確に伝達・保存される。特に、DNA複製、修復に関わる種々のタンパク質が互いに共役して機能することでゲノムDNAの安定性は高度に維持されている。本研究では、DNA複製時に働く酵素を中心とした構造生物学的研究を行うことで、DNA複製におけるゲノム安定性維持機構を原子レベルで解明し、これら酵素が関与するがん発症機構の基礎的知見を得る。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi