• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチンリガーゼが制御する病原菌感染と生体防御応答の構造生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K01968
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

水島 恒裕  兵庫県立大学, 理学研究科, 教授 (90362269)

研究分担者 谷 一寿  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (20541204)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード蛋白質 / ユビキチンリガーゼ / エフェクター / 構造解析
研究開始時の研究の概要

ユビキチンリガーゼ(E3)は病原菌の感染やヒトの生体防御応答におけるシグナル伝達において、重要な役割を果たしている。免疫反応を担う、転写因子NF-κBのシグナル伝達経路に関わるE3であるLUBAC複合体は直鎖状ユビキチン鎖を生成することにより経路の活性化に関与する。また、E3のRNF11はHECT型E3等と複合体を形成し、経路の抑制に働いている。さらに、E3はユビキチン経路を持たない病原菌にも存在しており、病原菌のNEL型3は感染に寄与している。本研究では、これらE3の反応機構の解明を目指し、LUBAC複合体、RNF11とHECT型E3の複合体、NEL型E3等の構造および機能解析を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi