• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内1分子計測に基づく膜受容体による形質膜リモデリングの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K01982
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関東北大学

研究代表者

柳川 正隆  東北大学, 薬学研究科, 准教授 (70609792)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードTRPチャネル / GPCR / コレステロール / 超解像イメージング / 1分子イメージング
研究開始時の研究の概要

2000年以降、細胞内1分子計測により脂質二重膜の相分離(脂質ラフト)が細胞内シグナル伝達に重要な役割を果たすという仮説が提案され、一部のモデル受容体で検証が行われてきた。しかしながら、膜受容体が周辺の脂質環境をリモデリングする分子機序についてはほとんど知見がない。本研究では、「膜受容体の活性化に伴う膜環境のリモデリング機構」を解明することを目的とし、様々な摂動を加えた細胞において膜受容体と脂質プローブの多色同時1分子計測を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi