• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然結晶分解酵素を模倣した結晶性プラスチック分解酵素システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K01990
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

中村 彰彦  静岡大学, 農学部, 准教授 (20752968)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワードPET加水分解酵素 / プロセッシビティ / 結晶性基質 / 酸化還元酵素
研究開始時の研究の概要

ポリエチレンテレフタレート(PET)の結晶領域は酵素による分解が難しい。そこで糸状菌やバクテリアが持つ天然の結晶性高分子であるセルロース及びキチンの酵素分解システムを参考として、分子鎖の末端から連続的に分解するプロセッシブPET分解酵素及び結晶方面に分解可能な末端を作成するPET酸化還元分解酵素の作成を試みる。作成した酵素を組み合わせて相乗的な分解が可能であるか検証を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi