• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

質量分析データリポジトリの大規模再解析による代謝研究基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K02011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43060:システムゲノム科学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

津川 裕司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30647235)

研究分担者 露崎 弘毅  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (70769520)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードメタボロミクス / 質量分析データ / 再解析 / 統合オミクス
研究開始時の研究の概要

本研究では、(1)100 TB以上の公共データの再解析とはどのようなもので、どのような価値があるのか、そして(2)大規模データを再解析することで何が可能となり、どのような知識が創出可能なのかという本学術的問いを設定する。公共質量分析データの再解析を通じて得られたマススペクトルの機械学習研究を通じて、未知マススペクトルのアノテーションや代謝物局在の可視化および統合オミクス解析に取り組む。構築した基盤は、マウスの加齢代謝変容解析に適用する。得られた仮説については栄養学的・遺伝学的に検証を行い、Dry-Wet融合研究による作用機序解明に取り組む。また、得られた代謝物情報はデータベースとして公開する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi