• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規細胞外シャペロンCRED1と2による細胞外タンパク質品質管理システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

板倉 英祐  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (90754218)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2028年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード細胞外シャペロン / 細胞外タンパク質 / タンパク質分解
研究開始時の研究の概要

哺乳類動物の血液や体液にはタンパク質が豊富に存在し、はたらく。異常タンパク質の蓄積はアルツハイマー病などと関連する。しかし細胞外の異常タンパク質を分解する経路は理解されていない。近年、細胞外の変性したタンパク質を選択的に分解する経路を世界に先駆けて発見した。この分解経路をCRED (Chaperone and Receptor mediated Extracellular protein Degradation) と名付けた。近年、同定に成功した新規細胞外シャペロンCRED1・2の機能解析を一挙に進め、細胞外タンパク質分解の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi