• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の光源方向認識メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

酒井 達也  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10360554)

研究分担者 芳賀 健  日本工業大学, 基幹工学部, 教授 (50382031)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード光環境感覚 / フォトトロピン / 光屈性 / NPH3 / リン酸化
研究開始時の研究の概要

本研究は①各種 phot1、nph3 突然変異体の光屈性応答の表現型観察による PHOT1、NPH3 天然変性ドメイン (IDR)・リン酸化修飾の機能解析、② phot1-NPH3複合体の時空間的動態の解析、③ RPT2、14-3-3による phot1光感受性調節機構の解明、④ phot1、NPH3相互作用因子の探索、の計画に従い、phot1-NPH3 複合体の動態と結合解離の制御機構の作業仮説を検証する。以上の成果をまとめ、植物の光源方向認識及び光屈性誘導の初期応答の分子モデルを提案する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi